大規模林道のミニ1

ここ岐阜県飛騨地方にも、
オールドMINIに乗っている方は、まだまだ、たくさんいらっしゃいます。
そんな飛騨のMINIファンのひとりであるTさんと、
先日の日曜(25日)、お会いすることとなりました。
かねてから、Tさんと、MINI2台で、ミニツーリングにいこうと、
計画していたのです。

Tさんは、二十代半ばの若い女性ですが、
クルマに対する熱い想いは、世の男性にひけを取りません。

そもそも、Tさんは、チンクのオーナーでもあり、
うちのヨメさんとは「チンク繋がり」ということで、
以前から、仲良くさせていただいていました。
(あいにく、ヨメのチンクは、いまガレージで眠っていますが)

集合時間は日曜の午前11時半。
場所は、さくら茶屋というお店の駐車場でした。
天候はあいにくの雨で、ドライブ日和とは言い難いのですが、
ミニを並べて走るということで、ワクワク気分でした。

そして、私たち夫婦が待ち合わせ場所に到着すると、
ほぼ時を接するように、TさんのMINIも現場に登場!。

TさんのMINIは、私のMINIが色あせて見えるほど、
ピカピカの状態で、うらやましい限りです。
聞けば、フルレストアして、全塗装もしたのだとか…。
いやあ、すばらしい!。脱帽です!。

では、さっそくドライブに……、と行きたいところですが、
まずはその前に、さくら茶屋でランチをいただくことにしました。

このお店は、和の雰囲気を持つカフェレストランで、
和洋折衷の創作料理がいただけるお店です。
店内は、清潔で開放感があり、とてもおしゃれです。
(なぜか、ガンダムのプラモがたくさんありました)

さくら茶屋のランチ

こちらは、Tさんが頼んだメニュー。
私は豚のステーキ丼を、ヨメはサラダうどんなるものを、
いただきました。

こうして、腹ごしらえをすませ、次に向かったのは、
飛騨高山の西隣にある清見村(高山市清見町)へ。

そして、途中立ち寄った道の駅で、記念撮影です。

道の駅ななもりにて

向かって左が私のMINI。右がTさんのMINIです。
私のMINIは、写真でこそきれいに見えますが、
小さな浮きサビが、ポツポツとあったりします。

ですが、TさんのMINIは、写真の通り、とてもきれいです。

車体色は、双方とも白ながら、
私のMINIのほうが、アイボリー色が強く入っています。

それにしても、同じ色のMINIが2台並ぶと、なんだか、
かわいいですネ。

その後、清見村にあるオークビレッジへ。
このオークビレッジというのは、
材質とデザインにこだわった家具を作る工房で、
ショールームには喫茶室も併設されています。

オークビレッジ外観

こちらがオークビレッジ(ショールーム、売店、喫茶室)です。
緑豊かな、静かな場所にあり、森林浴にももってこいです。

ウッドテラス

せっかくなので、喫茶室のテラス席に出てみました。
このすぐ下を川が流れていて、流れる水の音が、
心地よく聞こえてきます。

清見の空

そのうち、雨もあがり、青空も覗くようになりました。
聞けば、Tさんは「晴れ女」だそうです。さすが!!。

こんな場所でコーヒーを飲んでいると、
時間も忘れて、まったりとしてしまいます。

でも、のんびりと時間をつぶしてしまってはもったいない。
なにしろ、MINIを走らせるために集まったのですから…。

オークビレッジの前で

というわけで、このあとは、走りに出掛けました。

その模様は、また、この次に詳しく書きたいと思います。




コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
MINICM2. TB0 TOP▲