コルモラーニ会場

18日(土)から19日(日)にかけて、
岐阜市を中心に行われたクルマのイベント「コルモラーニ2008inぎふ」に、
18日の日曜、行ってきました。
なんでも、このイベントは、毎年、行われているそうで、
初日には、各務原市、大垣市を起点にして、参加車輛によるパレードが行われ、
翌日曜には、岐阜市のメモリアルセンターで、各車の展示が行われるとのことです。
折しも、今回、私は、ヨメさんの実家(大垣市)に、週末、行くこととなり、
せっかくの機会ですので、このイベントも覗いてみることにしました。

岐阜への道

日曜は雲ひとつない好天。
イベントを行うには、もってこいの日です。
というわけで、午後から、コルモラーニ会場となっている、
岐阜メモリアルセンターへ、ヨメさんのプジョーに乗って向かったのですが…。

好天の日曜とあって、会場周辺はかなりの人出。
なのに、駐車場は充分とは言えず、そこかしこで、駐車場に入ろうとするクルマが、
長い列を作っていました。
おまけに、周辺は渋滞しており、前に進むのもおいそれとはいきません。

というわけで、結局、ここまできていながら、コルモラーニ見学をあきらめ、
近くのショッピングセンターへ向かうこととなりました。

ですが、どうしてもコルモラーニをあきらめきれない私は、このショッピングセンターに、
ヨメさんを残し、会場まで、徒歩で向かうこととしました。

クルマではさほど遠くない距離といえども、徒歩ではかなりの強行軍。
しかも、日差しも強くかなり暑い…。ですが、根性で踏破しました。

そして、ようやく会場に到着。
芝生のうえに、往年の名車がずらりと並んでいました。

MINI軍団

こちらは、ミニ軍団。
真ん中の黒いミニは、ERAターボでしょうか…。
どれも、ピカピカです。

ロータス・ヨーロッパ

そしてこちらは、同じく英車のロータス・ヨーロッパ。
久しぶりにこのクルマを見ましたが、ホントに、いつ見ても、
ものすごく低いです。コクピットはかなり窮屈そうです。

トヨタ2000GT

居並ぶトヨタ2000GTです。
これだけまとまった数の2000GTが一同に会している場面を見ると、
なんだか、感動してしてしまいます。

2000GTのエンジン

そしてこちらは、トヨタ2000GTのエンジン。
カムカバーの形状がなんとも時代を感じさせます。
(でも、すぐにDOHCだとわかりますネ)
ウェーバーのキャブが三つもついています。
んっ!?、トヨタだから、ソレックスでしょうか…。
とにかく、3キャブなんて、すごいです。

コブラ

こちらは、コブラ427です。
スパルタンでグラマラスなボディが、クルマ好きを悩殺します。
塗装も極めて美しく、極上の車輛です。
(もっとも、本物かレプリカかはわかりませんが…)

ただ、この時、いくつかの車輛は、路上走行のため、会場から出払っていたようで、
楽しみにしていた、イセッタが見られなかったのは、残念でした。
(いままで、イセッタを見たことがないんです)

そして、私は、その後、
ヨメのいるショッピングセンターまで、トボトボと歩いて帰りました。



コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking