
七月も下旬になったというのに、私が住む岐阜県飛騨地方(東海地方)は、
まだ、梅雨が明けません。
ここのところ、来る日も来る日も、空模様は、曇天か雨、といった具合で、
いっこうに真夏の太陽を拝むことができません。
まあ、そのぶん、気温は低く、
日々、涼しく過ごせることは、ありがたいのかもしれませんが、
これでは、気分的にすっきりしませんよね。
しかも、ニュースなどを見ると、この先一週間も、雨が続く天気になるとのことで、
なんだか、がっかりしてしまいます。
そういえば、たしか、十年ほど前にも、雨ばかり降って、
梅雨明けしたのかどうかもはっきりしない夏がありましたね。
今年も、そんな気配がします。
これも、地球温暖化の影響でしょうか…。
当初の予定では、この土日に、
クルマで十分ほどの距離にある実家にMINIを持っていって、
そこでオイル交換をする予定だったのですが、
この雨ではできず、結局、作業は来週に持ち越しとなりました。
というわけで、今日は、ヨメ車で、予定外の日曜オデカケを敢行しました。
(もっとも、日曜オデカケはいつものことなんですが)
といっても、長距離の運転は少しキツいというヨメ。
というわけで、とりあえず、近場へ。
国道158号線に乗って、南西方面へと向かってみることにしました。

が、いざ、出掛けてみると、天候はますます悪化。
画像ではさほどでもないようにみえますが、もう、ゲリラ豪雨的状況です。
雨が煙るほどに降りしきっています。
こんな状況では、もちろん、スピードなんて出せません。
(出発前に見たヤフー天気予報では曇りだったはずなのですが…)
しかしながら、進むうち、唐突に雨が小降りに…。
しかも、空には、わずかながら青空も覗いたりしました。
この調子なら、晴れるのかもしれません。

その後、岐阜県郡上市大和町というところにある、道の駅へ寄ってみました。
ここは「道の駅 古今伝授の里 やまと」という名称らしいです。
道の駅 古今伝授の里 やまと

ここには、みやげ物屋さんのほか、花屋さん、ギャラリー、野菜直売所、
そして、レストランやアイスクリーム屋さん、和食処が併設されていて、
通常の道の駅にはない、バラエティに富むところでした。
しかも、施設中央には大きな中庭があり、そこには、なんと、足湯まであるのです。
(この道の駅の隣には温泉施設があるようで、
足湯の湯は、そちらから引っ張ってきているのかもしれません)

というわけで、さっそく足湯に。
十分ほど、こちらに浸かっていました。
その後は、中庭に戻って、自宅から持ってきたお弁当をいただくことに。
ベンチや椅子などがあちこちにあって、まさに、絶好の場所です。

ところが、ちょうどお弁当を食べ終わるころに、雷の音が…。
と、思う間もなく、ものすごい雨が降ってきました。
天候はかなり不安定です。
その後は、あたりをあてもなく走ることに。
ほどなくして、帰路につくことになりました。
が、そのまま帰ったのではおもしろくない。
というわけで、近道になるかも、と、思い、国道から離れて山道に乗り入れてみます。

クルマが一台やっと通れるほどの道です。
対向車がやってくると、ちょっとやっかいです。
でも、さまざまに変わる景色が山道のいいところ。
道の脇にある渓流が、とても美しかったです。

そして、いまは使われていないらしい学校の校舎。
昭和の雰囲気が漂っていますね。

さて、来週こそは、MINIのオイル交換、グリスアップをすませて、
ドライブに出掛けたいものです。
(でも、MINIでの夏のドライブは、やっぱりキツいかも…)
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking