
さて、またしても、ブログの更新が滞ってしまいました。
このブログを立ち上げた当初、少なくとも、週に一回は…、
つまり、ひと月に四つくらいは、記事を書こうと思っていました。
週に一回というわけにはいきませんが、
月に四つの記事をアップするという目標は、
いままで、からくも、なんとか守り続けています。
というわけで、八月も終わりになったいま、駆け込みの記事投稿となりました。
(これで、今月も、どうにか四つの記事をアップしたことになりますネ)
まあ、この八月も、ブログに書きたい、いろんなことがあったわけですが、
書こう、書こうと思ううち、時は過ぎ、結局、月末の今日になってしまいました。
それにしても、今年の夏は、短かったですね。
ここ飛騨高山では、お盆を過ぎてから、なんだかもう、秋の気配が漂っています。
曇りの日であれば、もはや扇風機の風が、少し肌寒く感じられることもあるほどです。
空も、もはや夏の雰囲気ではありません。
今年は、七月下旬から八月初旬にかけ、ずっと雨ばかりでした。
(なので、あまりオデカケもできず…)
八月に入って、ようやく、長い梅雨が明け、いよいよ、どこかに行こうと思ったら、
今度は、MINIが二週連続のトラブル続きで、
せっかくの好天を無駄にすることになってしまいました。
トラブルは、足回りからの異音…。
ステアリングを深く切ったり、ブレーキを強く踏むと、規則的な異音が発生します。
(といっても、ブレーキパッドが極端に減っているわけではありません)
ただ、走行に支障はないため、無事、自走して帰ってこられましたが、
このような音がするようでは、とても、楽しく乗っていられません。
(どうも、右前輪のハブ回りに不具合がありそうです)
というわけで、ドライブどころではなくなり、
結局、今日に至るもまだ、MINIは修理から帰ってきていません。
オイル交換もすませ、これからはガンガン走れると思っていた矢先に、
この事態ですから、ほんとうにがっかりですネ。

なんだか、今年は、いろいろとプロブレムが起こっているMINI。
(ただ、エンジンは絶好調です)
あと三ヶ月ほどで車検なのですが、このときに、
きっちりと見てもらう必要がありそうです。

そんなわけで、昨日の日曜は、ヨメのクルマで、近くの「道の駅」に野菜を買い出しに。
まずは、自宅から北東方向にある、
清見町というところにある、野菜専売所へ行ってみました。
ここでは、野外コンサートも開かれていて、とても賑やかでした。
(ですが、かんじんの野菜は、すでにほとんどが売れてしまっていました)
その後は、久々野町というところにある、
道の駅「なぎさ」というというまで、野菜を買いに出掛けてみました。
この道の駅なぎさというところは、
アップルパイがおいしいということで、とても有名です。
(ただ、アップルパイは、春のみの販売で、しかも、予約しておかないと買えません)
というわけで、野菜を買っただけで、日曜が終わってしまいました。
九月になったら、近場ではなく、どこか遠くにでかけたいです。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking