
今回、前回に引き続き、facebook(フェイスブック)の話題となりますが、
このfacebookには「facebookページ」という、
企業向けのビジネスサービスがあります。
ローソンや無印良品、ユニクロ、パナソニックといった、
名だたる多くの企業が、
すでにこのfacebookページ(旧ファンページ)を開設しており、
新たな販促、顧客獲得ツールとして、幅広く利用しているといいます。
もっとも、このfacebookページを開設できるのは、
大企業に限ったことではなく、個人でも開設が可能です。
しかも、このファンページは、
facebookに入会していない人でも閲覧することができ、
いわば、facebookという内側の世界だけでなく、広く外側に向かって、
開かれているものだともいえそうです。

というわけで、私も、このfacebookページを開設してみることにしました。
なにしろ、こうしたツールを使うことで、自分の情報を、
さらに広く発信できるわけですし、ブログよりも、ずっとリアクションが得やすく、
また、同業者の方とも、場合によっては、クライアントとなってくれるであろう方とも、
情報交換がしやすいです。
ただ、このfacebookページの開設は、
タグなどの知識がまったくない私にとって、ちょっと荷の重いものでした。
(以前、少しだけ勉強したのですが、今はもうすっかり忘れてしまいました)
ですが、開設のための、丁寧な解説をしているページもあり、どうにかこうにか、
基本的なページを作って、最低限の体裁を整えることができました。
それが、コチラです。
野林賢太郎 / illustrator Kentaro Nobayashi
最初に表示される画面が、Welcomeのページです。
このページでは、簡単な説明と、イラスト画像が閲覧できるようになっています。
その他のページに行くには、画面左の緑色のKのしたにある、
ウォール、基本情報をクリックしていただくと、それぞれのページに飛びます。
現段階では、開設したばかりで、内容も乏しく、はなはだお恥ずかしい限りですが、
今後は、もう少し勉強して、さまざまな点で、充実を計りたいと思っています。
ちなみに、もし、すでにfacebookを楽しんでいる方がお見えでしたら、
私のfacebookページ画面上の「いいね」をクリックしていただけると、
たいへんうれしく思います。
(ただこのページ、MacのSafari環境の一部で、
画面閲覧のさいにリロードが繰り返されるという問題があるようです。
facebook側の問題のようで、今後、改善されるかもしれません)

というわけで、ここのところ、ブログよりも、
facebookに、いささかエネルギーを注いでいる私ですが、
このブログも、ペースは遅いながらも、今後も続けていく予定ですので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
※イラストの無断使用はご遠慮ください。
Copyright (C) Kentaro Nobayashi. All Rights Reserved.
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking