
このブログでは、いままで、ドライブやお出かけの話題が多かったのですが、
ここ最近、そうした話題から、めっきり遠ざかっていますネ。
もっとも、冬のあいだは、クルマでは、
出掛けづらかったということもあるのですが、
(たとえ路面に雪がなくとも、クルマを蝕む融雪剤が、
冬期は大量に撒かれていますから、出掛ける気持ちも少し萎えます)
出掛けるのが少なくなった理由は、MINIが、
いまだ、ドライブに耐えられる状態にない、ということにあります。
このブログで、1月のなかばに、MINIでドライブにでかけたさい、
山道を走っている最中、突然のエンジン停止に見舞われたことを書きましたが、
今回は、その後のことを少し書いてみたいと思います。
MINIのエンジン停止を模様はコチラ/ドナドナの一日
あの日、エンジンが突然ストンと止まり、その後は、エンジンがかかるどころか、
充電警告灯も油圧警告灯も付かず、セルも回らず、
キーを回してもカチッともいわない、
いわば、完全に電気がきていない状態に…。
結局、終日、この同じ状態のままで、
あれこれすったもんだのあげく、岐阜県下呂市の業者さんで、
修理されることになったわけでしたが…。
その日は日曜で、次の月曜も祭日でお休み。
というわけで、修理は、連休明けからとりかかる、
との予定だったのですが…。
連休が明けたら、なんと、何事もなかったように、
エンジンがかかってしまったというのです。
今回のエンジン停止は、たいへん困った事態でしたが、
これを機に、不具合の原因をさぐり、後の憂いなく、
しっかりと修理できるチャンスでもある、と、そう思っていたのですが…。
エンジンがかかってしまえば、トラブルの原因はなぞのまま…。
また、振り出しに戻ってしまうわけです。
そんなわけで、とりあえず、下呂市までMINIをとりにいき、
約一時間、自走して帰ってきたのですが、トラブルはまったくなし。
雪のなかを、快調に走って帰ってきてしまいました。
が、今回は、快調なことをよろこぶわけにはいきません。
その後、いつもお世話になっている地元のSモータースさんに、
電話をすることに。
が、いま、普通に走ってしまっている状態であれば、
不具合の特定は難しい、とのことなのです。
というわけで、結局、しばらく、修理には出さず、
このまま走ってみて、トラブルが出るのを待つということになりました。
そして、それからはや3ヶ月が過ぎましたが、
MINIは快調なまま。いっこうに止まる気配がありません。
もっとも、修理はなされてないわけで、いつまた、エンジン停止に追い込まれるか、
わかったものではありません。
そんな状態ですから、この間、遠乗りはできるはずもなく、
飛騨高山と、隣町の飛騨古川とのあいだを、
往復するくらいしかできなかったわけですが…。
が、こうしていても、もう、らちがあかないので、
先週の日曜、思い切って、富山市まで遠出してみることにしました。
とはいっても、出掛けた先で身動きできなくなる可能性もあるので、
とりあえず、富山のMINI専門店に、あらかじめ声をかけておき、
出発してみることにしました。

この日は絶好の好天。まさにドライブ日和なのですが、
いつものように楽しく運転、というわけにもいかず、
ちょっとヒヤヒヤしながらハンドルを握ることとなりました。

こちらは、途中立ち寄った「天湖森-てんこもり」という公園です。
その後も、ドライブを続けたのですが、結局、何の異常もなく、
快調に走り抜けてしまいました。
こうして、富山のMINI専門店にたどり着き、
MINIを診てもらうことに。
エンジン停止の時の状況を詳細に説明し、おおよその見当をつけていきます。
そんなわけで、症状が出ないので完全な原因特定がならず、
絶対の確信を持った修理はできないが、おおよそ怪しいと思われる箇所を、
事前修理することはできるだろう、とのお答えをいただきました。
ですが、そのためには、一日か二日、MINIを預ける必要があります。
というわけで、後もう少し、トラブル出しのために乗ってみて、
それでもダメなら、富山まで自走してMINIを運び、
預けるという方向で、話がまとまりました。
止まった場合の対処法なども、レクチャーしていただきました。
MINI専門店をあとにしたあとは、すぐ近くにある、
富山空港に立ち寄ってみることに。

こちらがその空港です。
地方空港ゆえ、規模の大きな空港ではないですが、それでも、ここから、
上海、大連、ソウル、ウラジオストックへの国際便が、出ているそうです。
そのあとは、大胆にも、海まで走ってみることに。
でも、何事も起きず、無事、目的地に着いてしまいました。

こちらが、その海です。
快晴のため、立山連峰がはっきりと見えました。
(写真だとわかりずらいかしれませんが)
砂浜も、清掃がなされたのか、ゴミもなく、思いのほかきれいでした。
それにしても、ひさしぶりにみる海。やっぱりいいですね。
こうして、帰り道も順調に走り、すんなりと家まで帰ってきてしまいました。
この調子だと、遠路はるばる富山まで修理に出すことになりそうです。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking