
さて、前回の続きです。
雨予報が外れることを、半ば念じるように願っていたのですが、
旅行二日目となる翌日も、なんだか怪しい雲行き…。
雨こそまだ降っていませんが、豊橋の空は、
どんよりと重苦しい雲が垂れ込めていました。
しかし、このままぐずぐずしていても仕方がないので、とりあえず、
ホテルをチェックアウトして、前日、豪雨のため訪問を断念した、
豊川稲荷を目指して、プジョーを走らせることにしました。
豊橋市から豊川稲荷までは思いのほか近く、
ほどなくして豊川稲荷の駐車場に着きました。
空は相変わらず暗く、いつ雨粒が落ちてきてもおかしくない状況ですが、
とりあえず、傘は持たず、豊川稲荷まで歩いていってみることにしました。

二月に引き続き、二回目の豊川稲荷です。
こちらで、各社殿を巡り、前回10円玉をいただいた霊狐塚にも、今回、
お礼のお参りをさせていただきました。
ところが、この霊狐塚で、右手の甲、左親指、左頬をヤブ蚊に刺され、
ヨメも足などあちこちヤブ蚊に刺されてしまいました。
これがもう猛烈にかゆい…。
夏のこの時期に、こちらにお参りにいらっしゃる方は、
虫除けを塗っておくなど、あらかじめ対策を施すことを、強くお勧めします。
私たちにはその対策がなかったばかりに、ヤブ蚊の格好のエサになってしまいました。
もっとも、用意のいいヨメは、クルマのなかにムヒを常備していたため、
さいわいにも、被害を最小限に抑えることができましたが…。
こうして、すべての社殿へのお参りをすませ、
クルマに戻ろうとしたとき、雨がぽつりぽつりと降ってきました。

本来なら、ことあと、蒲郡市に移動し、
ホテルで自転車を借りて、海づたいに走ってみるつもりでした。
ですが、この雨で、すべての予定がだいなしになってしまい、
仕方なく、さして意味もなく、雨の中を西浦温泉までドライブしたりしましたが、
気持ちが晴れることもなく、かといって、他に行くところもなく、
(途中、100円ショップに寄ったり、家電店に寄ったりするなどしましたが…)
結局、そのまま、二日目の宿である蒲郡のホテル亀の井インにチェックインしました。

夜はラグーナ蒲郡で夕食をとり、買い物をしてきました。
このラグーナにくると、蒲郡にやってきたという気分になります。
写真では晴れているように見えるかもしれませんが、このときまだ、
小雨が降ったりやんだりしていました。
そして翌日の旅行三日目は、朝から抜けるような青空が広がる大晴天!。
帰らなければならない日にこの晴天は、なんとも恨めしいばかりですが、
それでも、これであちこち名所を回れることになりました。

というわけで、まず行ったのが竹島。
このあたりは眺めもよくて、吹き抜ける海風が気持ちイイです。
この日は、平日だったのですが、それでも、夏休みということもあってか、
けっこう観光客がきていました。
この竹島には、八百富神社という神社があるのですが、
なんと、こちらを参拝中にも、またしてもヤブ蚊に刺されてしまいました。
私は虫には免疫がないらしく、ちょっと蚊に刺されても、かなり腫れてしまいます、
というわけで、またしても、ムヒのお世話になりました。

そのあと、金剛寺というお寺に行ってみました。
こちらは、三谷温泉の向かい側にある、小高い山の上にあり、
静かで落ち着いた雰囲気です。
過去に蒲郡には何回かきているのですが、
この金剛寺にお参りするのは、今回がはじめてです。
また、本堂の横には、マニ車塔という建物があり、
その内部には、マニ車 (まにぐるま) という円筒形の巨大な仏具が収められています。
このマニ車は、回転をさせることで、お経を何回も唱えたと同じ功徳が得られるそうです。
建物の周囲の手すりにも、小型のマニ車が列をなして配置されており、
どれも手で回せるようになっています。
というわけで、ひとつひとつ、手で回しながら、
最後に、塔内のマニ車を回してきました。
これで、多大の功徳を積んだはずなのですが、
やはり私は俗物なのでしょう、その後もあいかわらず煩悩にまみれています。

また、この場所からは、蒲郡の海を見渡すことができました。
晴れ渡った空のもと、青い海がまさに絶景でした。
今後も、できればまたこの場所にきたいものです。
この近くには、巨大な弘法大師像や、ラバーズヒルという展望台があり、
それらもひととおり見て回りました。

その後は、昨夜と同じくラグーナ蒲郡に移動。
昨日に引き続き、買い物をしたり、また、
ラグーナビーチと呼ばれる海浜公園を散歩したりしました。
この公園も、金剛寺同様、今回はじめてきたのですが、
歩くのがとても気持ちいいところです。
ただヨメは、日焼けする、といって、日陰に逃げ込んでいましたが…。
こうして帰路につきました。
途中、岡崎市のライトオンに寄って、ジーンズを買って帰ってきました。
今回は、二泊三日の日程のうち、
最終日を覗いて、終日雨にたたられる、という、残念なものでしたが、
また、機会があれば、お気に入りのこの地を、訪れたいと思っています。
(今度は、ぜひMINIでいきたいです)
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking