
年が明け、すでに一週間近くが過ぎてしまいましたが、
みなさま、あけまして、おめでとうございます。
今年も、緩やかなペースながら、日々の出来事などを、
当ブログ「K's bar」に綴っていくつもりですので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
去年は元旦から「仕事始め」という慌ただしい年の始まりとなりましたが、
今年は、年末から比較的のんびりとしており、お正月らしい気持ちで、
新年を迎えることができました。
とはいいつつも、年賀状の制作は、いつものごとくのやっつけ仕事で、
今回も、満足いくものができませんでした。
(トップ画像が、今年の我が家の年賀状です)
描かれているクルマは、MGAというビンテージなイギリス車ですが、
こちらは、Shadeのポリゴンモデリング機能を習得するための練習用として、
以前から作っていたもので、それをそのまま転用しただけという、
年賀状とは、まったく関わりのないものとなってしまいました。
ただ、あまりにも意味がないので、
せめてヒツジのキャラクターを乗せて、強引に未年に絡めてみました。
ついでに、ナンバープレートなども変えてみました。
そんなことをしても、やっつけ仕事には変わりなく、
次回こそは、しっかりした年賀状を作りたいと思っています。
(そう思いつつ、面倒くさがりなので、なかなかできないんですが…)
さて、年末は大雪に見舞われるなど、天候が荒れることもありましたが、
クリスマスを過ぎて以降、そのようなこともなく、空模様もおだやかな、
お正月となりました。
そんなわけで、今年は、まず近隣の神社に初詣に出かけました。
まず、行ってみたのが、飛騨一ノ宮水無神社という、
この地方では有名な神社です。
もっとも、私たち夫婦は、2013年の11月までは、
この水無神社のすぐそばに住んでおり、当時は、それこそ月に一度は、
参拝をしていました。
いまでも、クルマを使えば15分ほどで水無神社には行けるのですが、
さすがに、引っ越しをしてしまうと、以前のように頻繁にお参りをすることは、
かなわなくなりました。
ですが、それでも、年末年始などには、やはり、
ぜひとも立ち寄りたい場所です。
そんなわけで、元旦の午前中に水無神社に行ってみました。
当初は、初詣客による渋滞を覚悟しましたが、
そんな事態に遭遇することはいっさいなく、
拍子抜けするほどスムーズに参拝することができました。

ただ、路面には雪があり、慎重な運転を余儀なくされるのですが…。
(出動車はヨメのプジョー。運転もヨメがしてくれました)
でも、この程度なら、まだありがたいです。

渋滞こそなかったものの、神社前は、例年のお正月同様、賑わっており、
賑やかな雰囲気に包まれていました。
というわけで、今年の無病息災をお祈りしてきました。
その後は、現在の住居のそばにある天満神社という神社に参拝し、
一本杉白山神社、飛騨陣屋稲荷神社へと、立て続けに神社回りをしました。

そして翌日は、ヨメの実家がある岐阜県○垣市へ。
事前の天気予報では、2015年の正月は、大雪などの荒れた天気になる、
とのことでしたが、結局、この日も雪に見舞われることはなく、
まったく問題なくドライブできました。
こちらはその道中の様子ですが、澄み渡る青空のしたに、
美しい雪景色が広がっていました。
雪もこの程度であれば、冬の景観として、楽しむこともできるのですが、
積雪量が多くなると、もう、地獄です。
今後も、大雪にならないことを、切に願います。
(今年は、4日が日曜ということもあり、ヨメの実家に二泊させていただきました)
いずれにしましても、2015年が始まりました。
今年も、幸多かれと願うばかりです。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking