
今月 (2015年7月) の15日、ナツメ出版さまより、
『美しい高音が出せる ナチュラルボイス・トレーニング』という書籍が、
発売されました。
この書籍に使用されているメディカル・イラストレーションの制作を、
今回、私が担当させていただきました。
この本は、その名の通り、
美しい高音を出すための発声方法や、各種のストレッチなどを、
とても詳しく、しかもわかりやすく解説 / 紹介していますが、
声を出すメカニズムの、医学的な詳しい説明もなされています。
加えて、発声のさいに使用される、
頸部や、胸部から腹部にかけての筋肉の説明も、併せて行われています。
私のイラストは、こうした医学的な解説ページにて使用されています。

○ 美しい高音が出せる ナチュラルボイス・トレーニング
今回描いたメディカルイラストは、
顔面部正面、顔面部側面、頸部、胸腹部、の4点で、数は多くはないのですが、
ひとつのイラストに、正面と背面、浅層と深層が入るなど、
密度的には、比較的高いものとなっているかと思います。

こちらは、顔面の筋肉の状態を図にしたものですが、
同様のイラストは、医学解説書や筋トレ本を含め、
過去に何度も経験しており、それら過去作と、
なんとか差別化できないかとも思いました。

ですが、やはり、野林的カラーというか、タッチというか、
そういったものは、色濃く反映されてしまうわけで、またしても、
よくも悪くも似たような雰囲気になってしまったかもしれません。
とくに、冒頭に掲載した顔面側面部の構造図 (咽頭の構造図) などは、
同一の状態のものを、同じアングルで何度も描いているため、
とくに、差別化が難しかったと感じています。

いずれにしても、医学用の専門書籍だけではなく、
こうした一般的な書籍でも、
メディカルイラストレーションを使ってもらえるというのは、
私にとってたいへんうれしい限りで、
今後も、さまざまな分野で、
同様のイラストを描かせていただく機会があれば、と願うばかりです。
すでに本書は、本屋さんの店頭には並んでいると思いますので、
もし、機会があれば、ぜひ、手に取って、ご覧いただければと思っています。
もちろん、発声や歌の練習をお考えの方は、
ご購入をお考えいただければ、うれしい限りです。
また、今回のイラスト制作に関しては、
関係者のみなさまに、たいへんお世話になりました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
まだ、引っ越しの準備のために、バタバタしていますので、
書きたいことはまだありますが、今回はこのへんで…。
次回は、新事務所の紹介ができればと思っております。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking