咽頭の構造図

今月 (2015年7月) の15日、ナツメ出版さまより、
『美しい高音が出せる ナチュラルボイス・トレーニング』という書籍が、
発売されました。
この書籍に使用されているメディカル・イラストレーションの制作を、
今回、私が担当させていただきました。

この本は、その名の通り、
美しい高音を出すための発声方法や、各種のストレッチなどを、
とても詳しく、しかもわかりやすく解説 / 紹介していますが、
声を出すメカニズムの、医学的な詳しい説明もなされています。
加えて、発声のさいに使用される、
頸部や、胸部から腹部にかけての筋肉の説明も、併せて行われています。
私のイラストは、こうした医学的な解説ページにて使用されています。

ボイストレーニング表紙

○ 美しい高音が出せる ナチュラルボイス・トレーニング

今回描いたメディカルイラストは、
顔面部正面、顔面部側面、頸部、胸腹部、の4点で、数は多くはないのですが、
ひとつのイラストに、正面と背面、浅層と深層が入るなど、
密度的には、比較的高いものとなっているかと思います。

顔面の筋肉図

こちらは、顔面の筋肉の状態を図にしたものですが、
同様のイラストは、医学解説書や筋トレ本を含め、
過去に何度も経験しており、それら過去作と、
なんとか差別化できないかとも思いました。

頸部の筋肉図

ですが、やはり、野林的カラーというか、タッチというか、
そういったものは、色濃く反映されてしまうわけで、またしても、
よくも悪くも似たような雰囲気になってしまったかもしれません。

とくに、冒頭に掲載した顔面側面部の構造図 (咽頭の構造図) などは、
同一の状態のものを、同じアングルで何度も描いているため、
とくに、差別化が難しかったと感じています。

胸背部の筋肉図

いずれにしても、医学用の専門書籍だけではなく、
こうした一般的な書籍でも、
メディカルイラストレーションを使ってもらえるというのは、
私にとってたいへんうれしい限りで、
今後も、さまざまな分野で、
同様のイラストを描かせていただく機会があれば、と願うばかりです。

すでに本書は、本屋さんの店頭には並んでいると思いますので、
もし、機会があれば、ぜひ、手に取って、ご覧いただければと思っています。
もちろん、発声や歌の練習をお考えの方は、
ご購入をお考えいただければ、うれしい限りです。

また、今回のイラスト制作に関しては、
関係者のみなさまに、たいへんお世話になりました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

まだ、引っ越しの準備のために、バタバタしていますので、
書きたいことはまだありますが、今回はこのへんで…。
次回は、新事務所の紹介ができればと思っております。





コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking

高山の事務所

およそ二年前、私たち夫婦は、
それまで事務所兼自宅としていた飛騨高山郊外 (旧宮村) の借家から、
同じ市内にある、私の実家へと移転してきました。

独身だった頃を含め、私は、
過去に何度かこうした引っ越しを経験してきたわけですが、
そのほとんどは、市内での移動に限られていました。

ですが、この夏、思い切って、事務所を岐阜市内に移転することにしました。
二年でまた引っ越しというのは、なんとも慌ただしく、しかも、
お客さまにも、住所録の変更などで迷惑をかけてしまうことになりますが、
交通の便が高山よりもずっとよい岐阜市であれば、
お仕事の面で、さまざまな利便性もはかれると思います。
(こうした遠方への引っ越しは、20年ぶりのことになります)

今回の岐阜市への移転は、じつは、
去年の終わりぐらいから計画していたのですが、
六月をすぎたあたりで、さまざまな意味で好機が来たと思い、
ずっと物件を探していました。
ここ高山から岐阜市に出掛けての物件探しは、なかなかたいへんでしたが、
立地条件や家賃の予算、ヨメの意向なども加味しつつ、
かなり慎重に決めました。

新事務所は、すでに契約をすませており、
昨日の時点で、電気と水道は開通しているはずです。
なのであとは、機材や家具を入れるのみで、
まずは大きな荷物などを、今週末から運び込んでしまおうかと思っています。
そのために、業者さんも手配済みです。

もっとも、まだ、電話(インターネット環境)やガスの工事はされておらず、
本格的な始動は、もう少し先の話になるかと思います。

いずれにしても、この先も、
準備や片付けなどに時間と手間がかかりそうですが、
新事務所での業務開始日としている8月18日までには、
すべてを終える予定です。

この新しい岐阜事務所については、
当ブログで、今後また、くわしくご紹介したいと思います。

ちなみに、今の家は実家なので、引き払う必要はなく、
荷物などもある程度残しつつの、移転となります。
その点は、少し気が楽かもしれません。

この実家事務所も、高山市の中では町中にあり、
病院も郵便局もすぐ近くで、便利な場所でした。
ただ、病院の前というのは、思いのほか騒がしいものです。
(救急車のサイレンの音も、頻繁に聞こえます)

荷造り中

ただいま、荷造りなどの作業を進めています。
今後は、いろいろと慌ただしくなるということで、
ブログの更新もままならないかもしれませんが、
また次回、新事務所の紹介など、できればと思っています。

なにぶんにもバタバタしていますので、
今日はちょっと短めの記事投稿となりました。




コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking