
暑かった八月もいよいよあとわずかになってきましたが、それでもまだ、
酷暑の日々は続いており、しかもまた、台風がくるとのことで、
今年の夏は、さまざまな面で、過ごしやすくはなかったかなと思っています。
酷暑のニュースは、夏になれば、毎年のように聞くように思いますので、
これから先、さらに暑くなっていくのかな、などと、
なんだか不安になってしまいます。
数年後には、夏の40度越えは、さして驚くようなことでは、
なくなっているかもしれません。
さて、そんな夏の終わりに、岐阜県の美濃地方にある、
四季の森というところで、バーベキューをしてみました。
場所は関市板取というところで、美濃といってもかなり北にあたり、
周囲は山に囲まれた静かなところです。
ここに、バーベキューが可能な数棟の個別ブースと、
棟続きになったグループ用ブースが建っています。
今回の参加者は、私たち夫婦と、ヨメの妹さん夫婦と子供たち、
計六人となりました。
○ 岐阜県関市板取 日帰りバーベキューハウス『四季の森』の情報はコチラ ~
この日は土曜日、ということで、当日は早朝から動く予定でしたが、
なかなか出発できず、しかも途中で買い物に寄ったりするなどしたため、
すっかり遅くなってしまい、結局、現地に着いたのは、お昼でした。
そんなわけで、駐車場はすでに満杯状態。
周囲には、家族づれやカップル、仲間同士でバーベキューしている人がたくさんいて、
四季の森は、なかなかの人気のようです。
近くにはドッグランもあるということで、愛犬家の方にとっても、
楽しめる施設となっています。
ただ、この日は、台風の影響もあり、空模様はいまひとつ。
現地に向かう途中には雨がぱらつくこともあり、ちょっと先が思いやられる感じでしたが、
カンカン照りもまた、暑くてつらいですから、考えようによっては、
これくらいの天候が、ちょうどいいのかもしれません。

すでに妹さん家族は現地に着いており、手早く炭を起こしたりしてくれていました。
(遅れてしまって、すみません)
そんなわけで、遅掛けですが、さっそく、バーベキューをスタート。
タンを手始めに、しいたけや野菜、あつあげなどを焼いていきます。

じつは私、バーベキューが苦手というか、こまめに肉や野菜の焼け具合を見たり、
網のうえに新たな食材を追加していったり、ということが、なかなかできません。
(単にズボラで、気が利かないだけなんですが…)
なので今回も、なにもせずに食べるだけです。
すみません。

そんなズボラ者、怠け者の私ですが、
しっかり、ステーキとか、頂いてしまいました。
霜降りで、もう、とろけるように柔らかいお肉でした。
ああ、しあわせ。

バーベキュー棟のしたには、川が流れており、
しっかりした階段が取り付けられていて、川面に降りられるようになっています。
川面にはうっすらともやが立ち込めて、なんだか幻想的な風景です。

この日は、台風の余波が残っていたため、川の水は濁り、流れも急で、
水遊びはできませんでしたが、それでも、川面は涼しく、
多くの人で賑わっていました。
その後も、ねぎま、焼きおにぎり、手羽先、などなど、
さんざん食べました。
気がつけば午後3時、お腹もいっぱいになったところで、
おひらきにしました。
帰り道、ちょうど帰路の途中に位置しているということで、
以前にもいったことがある、モネの池へ行ってみました。
このモネの池、テレビなどで取り上げられたこともあって、かなりの賑わい。
近場の駐車場はすでに満杯で止めらそうにありません。
そんなわけで、400メートルほど離れた駐車場にクルマを止めて、
現地まで歩いて行ってみることにしました。

こちらがそのモネの池です。
この日は、先にもいいましたが、台風の余波が残るあいにくの天気だったのですが、
夕方頃からは青空も覗くようになり、まずまずの行楽日和になりました。
ただ、夕暮れの斜めからの光は、写真撮影にはあまりプラスとならなかったようで、
前回のように、いい画像は撮れませんでした。残念です。

ただ、この池、実際いみるとかなりきれいです。
私たちは、2度目の来訪ということで、やはり最初の時のような感動はもうないですが、
それでも、なかなかの満足度です。
というわけで、八月下旬の土曜日、夏の一日を満喫してきました。
また、機会があれば、風光明媚な場所で、バーベキューをしたいものです。
(でもまた、食べるだけで、食材を焼いたりとか、しないと思いますが)
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking