
さて、平成最後の年となる今年、2018年も、
残すところ、あとほんのわずかになってきました。
前回も申し上げましたが、今年は、私にとって、
よい年だったとはいえないものとなってしまいましたが、
気を取り直して、当ブログいつもの恒例行事、一年の振り返りを、
今回も、行なっていきたいと思います。
今年は『いい年』になると、年のはじめは大いに期待していたのですが、
蓋を開けてみると、なかなか諸事思うようにいかず、また、健康面においても、
不安が噴出するなど、ブルーになることも多くありました。
まあ、これも、ひとえに、私の努力不足と不摂生のせいともいえるかと思います。
そんなこともあってか、ブログの投稿数も、今年は全体に少なく、
MINIの記事やお出かけの記事も、例年に比べれば、低調だったかなと思います。
いずれにしろ、そうそう毎年いい年がいつも続くというものでもありませんから、
いまは気持ちを切り替えて、新しい年を迎えたいと思っています。
そんなわけで、今年のなかから、印象に残った出来事などを、
順にご紹介していきたいと思います。

まずMINIについてですが、今年は、ドライブシャフト交換という、
けっこう大きな修理をすることになりました。
というのも、足回りからの異音が収まらず、ハブベアリングを交換しても、
症状が出てしまい、もう、残された修理箇所はここしかないということで、
最後の手段的として、ドライブシャフトの交換となってしまいました。
ドライブシャフトは非常に高価な部品ですが、さいわいにも、
中古部品があるとのことで、そちらのとの交換になりました。
以後は、異音の発生はなくなりました。
めでたしめでたし、だったわけですが、今年は、
夏場の異常な暑さや、大雨、台風などの自然災害があったため、
思いのほか、MINIに乗れませんでした。
次の春には、思いっきり乗りたいものです。

そのMINIで、奈良に旅行に行ったのですが、なんと土砂降り。
昨年の2017年もMINIで奈良に行ったのですが、そのときも雨。
二度も雨ってホントにまったくついてないですね。
でも、この奈良旅行で、興福寺の阿修羅像を、
見学することができ、感無量でした。
できれば、また行きたいものです。
でも、今度は、奈良の町をゆっくり歩きたいものですね。

ついで、今年の6月末が締め切りだったオール讀物新人賞、
応募総数のなかから、一次選考通過が
その一次予選通過に無事残りましたが、二次には残れず、
私の2018年のチャレンジはここに終わりました。

もっとも、このとき応募した私の小説は、内容の一部に破綻した部分があり、
考えてみれば、これでよく一次選考に通ったものだと思います。
次回はより練り上げて、入念なチェックをしたのちに応募したいと思います。
ただ、ひとりでチェックしていると、どうしても、神経が回らないところも、
でてくるのかなと思います。
応募前に誰かに読んでチェックしてほしいものですが、
ここ岐阜市には親しい人はおらず、そのあたりでも、苦戦が続いています。

秋には、京都の三千院と寂光院に行ってきました。
このときは、ヨメのプジョーで、琵琶湖を北端を半周するかたちで、
京都に入りました。
混雑を避けたかったので、紅葉のまえにいきましたが、
観光客の数もほどよく、ゆっくりと各所を見物してくることができました。
できれば、また行きたいものですし、今度は、鞍馬寺あたりにも、
足を伸ばしてみたいものです。

そして最後の思い出は、ひさしぶりに行った長野県の戸隠神社です。
飛騨高山に住んでいた頃は、比較的頻繁に行っていた戸隠神社ですが、
ここ岐阜市に拠点を移してからは、なかなか思うように行けなくなってしまいました。
というわけで、この秋にいろいろと時間をやりくりして行ってみました。

およそ四年ぶりの戸隠神社参拝でしたが、やはりこの場所はいいですね。
いついっても、心が落ち着きます。
それにしても、ここ最近は、御朱印を求める人がとても多くなり、
戸隠神社でも、各社で、長い行列ができていました。

2018年の締めくくりは、クリスマスイブのイルミネーション見物です。
この日は祭日ということで、まずは名古屋のIKEAまで行ってみることにしました。
イブにIKEAに行っても、まあ、しょうがないといえばそれまでですが、
かねてから、IKEAに行きたいと思っていたので、今回がいい機会となりました。
なにしろ、IKEAは混んでいるのではないかと思うと、なかなか、
おいそれと足が向かなかったのですが、さすがに、オープンから時間を経たいまでは、
思ったほどの混雑ではなく、駐車場にも、比較的短時間で入ることができました。
それにしても、IKEA、さすがにものすごく広いですね。
売り場を見て回るだけでも、一日かかってしまいそうです。
その後は、海津市にある木曽三川公園へ。
イルミネーションが有名ということで、行ってみることにしました。

こちらがそのイルミネーションです。
行った時間が少し遅めだったので、混雑のピークは過ぎており、
こちらも、難なく駐車場に入ることができました。

クリスマスらしい雰囲気満点という感じですが、なにしろ、
この公園のある場所がとても田舎なので、周囲は真っ暗です。
名古屋でイルミネーションを見たほうが、よかったかも……
というわけで、いろいろと合った2018年でしたが、
入院するような大病をしたわけでもありませんし、ヨメも健康で、
考えようによっては、それほど悪い年でもなかったかと思います。
それでもやっぱり、来年こそは『いい年』になればと思っています。
みなさまがたも、よいお年をお迎えください。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking