
というわけで、気がつけば今年もあと数日となりました。
まあ、早いといえば、あっという間だったという気もしますが、
コロナ禍に入って、これで二度目の年末年始ということになり、
そう考えると、なんだかずいぶんと長いような気もする一年でした。
まあ、一年、いろいろありましたが、年末恒例の一年の振り返りを、
今回も、やってみることにしました。
なにしろ、コロナの影響で仕事はもう、たいへん悲惨なことになっています。
以前、このブログに、忙しい、とよく書いていたものですが、
いまでは、いい時代だったよね、と、思ったりもするものです。
(なのに、諸々あって、決して暇ではないのですが……)
今年のはじめは、このコロナの影響もあって、いつになく、
のんびりとしたお正月を過ごすことができました。
とはいうものの、当ブログの定番ネタである『お出かけ日記』が、
なんともぐっと少なくなってしまいました。
コロナが沈静化したら、また、あちこちドライブや旅行に行きたい、などと思っていますが、
この年末から、コロナの『オミクロン株』が猛威を振るい始めたため、
そんなことが気兼ねなくできるのは、まだ先のようですね。
まあ、そんなわけで、今年は、読書ネタなんかが、意外と多かったかと思います。
私にとっての2021ベスト小説はなんといっても『三体』ですね。

三部作全5巻と、ボリュームもたっぷりで、
久々に、SFの面白さを堪能しました。
劉慈欣の新作『円』も、いま、書店に並んでいますね。
ハードカバーで値段もちょっとお高めですが、ぜひ、読んでみたいものです。

でも、GWには、人混みを避けつつ出かけてみました。
行った先は、長野県のビーナスライン〜美ヶ原です。
このときは好天にも恵まれて、ほんとうに気持ちよかったです。
ただ、みな、同じことを考えるようで、なかなかに人出が多かったですね。
コロナ禍でも、青空が広がると、誰でも外に出たくなりますよね。

また、夏には、同じ岐阜県内(近場です)の折坂棚田に行ってきました。
このときも、たいへんな好天で、とても楽しかったです。
また、同じ日、県内にある恵那峡、そして銀の森などにも行ってみました。
(すべて近場なので、1日のうちにいくつも巡ることができました。
コロナ前は、県をまたいだロングドライブをしていたものですが、
近場にも、いいところはたくさんあるものです。
また、今年は、東京渋谷の東急ハンズで行われた企画展「行け!! 俺のロボ展」に、
参加をさせていただきました。
こうした、一等地での企画展に参加をさせていただけたこと、
とてもうれしく、また光栄に思っています。
なによりも、ロボとかメカとか大好きなので、参加させていただけたことは、
ほんとうに、無上の喜びです。
そういえば、この企画展に出品した作品のお披露目をまだ、
当ブログでしていませんので、年明け早々、行いたいと思います。

さて、MINIについてですが、コロナ禍ということもあり、今年は、
MINIの出番がほんとうに少なかったです。
しかも、今年は車検があり、さらにその車検後に、トラブルが頻発して、
なにかとたいへんでした。
ですが、いつもお世話になっている富山市のMINI専門店で、
無事、修理していただけました。

来年はもっとドライブしたいですね。
といいつつも、ボディが錆びてきて、雨にあてたくない、という気持ちも、
でてきてしまうのですが。
天気の良い日を選んで出かけたいものです。
秋には、長野の戸隠に参拝旅行に行く予定だったのですが、
実家の母の病気があり、それどころではなくなってしまいまいました。
でも、母が少し落ち着いてきたこともあり、実家に帰りがてら、
紅葉をいくらかみに行くことができました。

例年思うことですが、秋から冬まではほんとうに短かったですね。
今年も、秋を感じる間も無く、すぐに冬になってしまったような気がします。
私は、本命星が二黒土星というのですが、この星に生まれた人は、
今年2021年が、季節で言えば真冬、時間でいえば真夜中の年にあたり、
いわゆる厄年にあたるそうです。
まさに、その通りの年になってしまいましたが、
来るべき新しい年は、よい年にしたいものです。
(もっとも、この真冬の年は、来年の節分までになるとのことです)
とはいいつつも、夫婦共々なんとか健康で、こうして、一年の振り返りができることは、
とてもありがたいことなのだと思っています。
とにかく、コロナが早く終息してくれるといいのですが……。
とはいっても、いま、オミクロン株が世界中で急激に蔓延しているそうなので、
コロナ禍が収まるのは、まだまだ先のようですね。
それに、たとえ収まったとしても、もう、
以前の生活に100パーセント戻ることもないような気がします。
この年末は、忘年会もパスしてしまいました。
もし、忘年会に行ってコロナに罹患し、そのまま実家に帰ったりすると、
たいへんなことになりそうで、ちょっと参加できませんでした。
とにかくいろいろあった2021年ももうすぐ終わりです。
それでは、みなさま、どうか、良いお年をお迎えください。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking