桑名のMINI

今月は、台風が何度もやってくるなど、なにかと天候が不順でしたが、
それでも、週末には、気持ちのいい青空が覗くことが何度かありました。
そんな行楽日和を選んで、久しぶりにMINIでドライブにいってみました。

MINIでのお出かけはほんとうに久しぶりで、記事のトップ画像に、
こうしてMINIを載せるのも、数ヶ月ぶりになるのではと思っています。

といっても、なんだかんだと毎日バタバタしていますので、
(といっても、仕事は相変わらず暇なのですが)
ドライブの目的地は、比較的、近場、近距離ということになりました。
今回行ってみたのは、三重県の桑名市です。

三重県北部に位置する桑名市へは、県をまたいでの移動になりますが、
二時間もかからずに行くことができます。
にもかかわらず、私たちは、この桑名市へ行ったことがまったくといっていいほどなく、
伊勢に行く時に通り過ぎるだけ、という感じでた。
そんなわけで、今回、近場へのドライブをするにあたって、この桑名を選んでみました。

ここ一、二年、コロナの蔓延のせいで、日々の生活にさまざまな制約がかかっていましたが、
いまでは、少なくとも移動に関しては、なんの制限もかからなくなり、
好きな時にどこにでも行くことができるようになりました。
(といっても、感染対策はきちんとしなければなりませんが……)

そんなわけで、気兼ねなくMINIを走らせます。
あまりにも運転が久しぶりなので、最初はちょっと緊張しました。

広い駐車場

というわけで、桑名市についたところで、東の揖斐川方面に走り、
左に右に街中をクランクして、ついたところは川沿いの駐車場です。
この場所は、すぐ近くに六華園という庭園があるせいで、
川沿いにとても広い駐車場が整備されています。
(しかも、駐車場はさほど混んでおらず、休日でも楽に駐車できました)

河口堰

しかも、堤防沿いの歩道に上がると、好天のせいもあって、
ほんとうに、胸のすくような眺めを楽しむことができました。
遠くに見える構造物は、河口堰です。

川沿いを歩く

歩道は川に沿って、下流の南東側に伸びています。
この道を進むと、七里の渡跡に行くことができるようです。
ちなみに、写真には写っていませんが、あたりには、デートする若いカップルや、
犬の散歩をさせる家族など、さまざまな人たちがいました。
歩いていて、ほんとうに気持ちのいいところです。
ヨメさん的にも大満足でした。

絶好の晴天

まだまだ日中は暑いのですが、それでも、真夏の時期に比べれば、
ずっと過ごしやすくなっているので、歩道をしばし散歩してみることにしました。
それにしても、ほんとうに雲ひとつない晴天です。

芝生の公園

しばらく行くと、柿安コミュニティパークに着きます。
ここはもう、家族連ればかり。子供が走り回っていました。
ここから川を離れ、街の中心部方向に向かって歩いていきます。

2022_09_30h.jpg

桑名といえば、やっぱりこの人、徳川四天王の一人、本多忠勝です。
関ヶ原の戦いのあと、初代桑名藩藩主となりました。
この公園には、平八郎忠勝の像が、鎮座していました。

こうして、九華公園という公園に行ってみます。
この公園は、桑名城の城址公園でもあるようです。

九華公園

公園は広い堀によって、いくつかのエリアに分かれています。
それぞれのエリアはさほどに大きくはないので、全体として、広大な印象はないのですが、
迷路を行くみたいな感覚があり、ちょっと楽しいです。

木漏れ日が美しい

こうした木漏れ日のある場所が、心を落ち着かせてくれます。
さほどに人気もなく、静かな雰囲気でした。

大砲が展示

城の雰囲気はほとんど感じられないのですが、
なかには、大砲の展示などもありました。
ただ、いつの時代の大砲なのか、などについては、詳しい説明などは、
見受けらませんでした。

城の解説

とはいえ、櫓の説明などは、目立たない形で、なされていました。

MINIと青空

今回はかなりショートドライブだったのですが、今度は、
ちょっと長めの距離を走ってみたいものです。


コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking

MINICM0. TB0 TOP▲
レトロポップ告知フライヤー

昨年、大好評のうちに幕を閉じた「ゆけ!、俺のロボ展」に引き続き、
今年も、東京渋谷東急ハンズで、新たな企画展が行われます。
その名も「RETRO POP MONSTERS」といいます。
総勢30余名からなるクリエイターが集い、
思い想いのモンスターを創造、ビジュアル化します。
前回同様、平面と立体の作品が会場を埋め尽くす予定です。

今回、この企画展に、僭越ながら私もお声をかけていただきましたので、
参加をさせていただくこととなりました。
なにしろ集客抜群の渋谷東急ハンズでの開催ですから、
多くのみなさんに作品を見ていただく、絶好のチャンスかと思っています。

開催の詳細については、以下のようになっています。
当初は、会期を前期と後期の二つに分け、展示作品の入れ替えを行う、
というスタイルを取ることになっていましたが、諸般の事情で、
後期のみの展示とし、全作品を展示する、というかたちになりました。

関東にお住いの方、ご興味がおありの方は、ぜひ、
現地東急ハンズに足を運んでいただければと思っております。

--------------------------------------------------------------------------------------

タイトル:RETRO POP MONSTERS
会場:東急ハンズ渋谷店 B2Cフロア
会期:2022年10月13日(木)~11月2日(水)21日間
営業時間:10:00~21:00
初日15時スタート 最終日16時閉場
※整理券の配布は10月13日の13時から会場にて行います。
13時~15時は整理券をお持ちの方のみ作品をご購入できます。

内容
ジャンルを跨いだ作り手たちが集い、
オリジナルのモンスターをテーマに熱い創作魂をぶつけ合う、
見応え満点のARTイベント!
東京谷中のGALLERY&SHOP「HOW HOUSE」さまがお届けします。

--------------------------------------------------------------------------------------

ちなみに、作品は後日の告知でまた公開したいと思いますが、
今回はサワリを少し……。

オリジナル作品

……と、こんな感じです。
モンスターなのですが、得意のレトロメカ的テイストで表現することにしました。

また、この企画展を告知するためのフライヤー広告もできました。

レトロポップ表側面

レトロポップ裏側面

コミックタッチのイラストが、とってもいい雰囲気に仕上がっています。
これを見ると、ますます、開催が楽しみになってしまいます。

会期が間近になりましたら、また改めて、
当ブログで、告知をさせていただきたいと思います。
みなさまに、ぜひ、ご高覧をいただけましたら、さいわいです。


コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking