
正月も今日は2日目。
今日は、うちのヨメさんが働いている、
山の上のプチホテルまで、MINIでいってきました。
この山は、位山という名で、裾野の一角にはスキー場のゲレンデを擁しています。
昨年の12月から、まとまった雪はなく、スキー場も思うように営業できなかったようですが、
年も押し詰まった30日に至って、かなりの積雪量があり、
山は、一気にスキーシーズンへと突入しました。
そんな雪山にミニで行くのは、ちょっとワクワクするものです。

自宅マンションを出ると、もう、道は真っ白!!。
いよいよ、新品のスタッドレスタイヤの真価が発揮されます。
試しに、ブレーキを踏んでみると、効きます、効きます。
さすが、ブリザック。
(とはいっても、慎重に運転しないと、イッテしまいます)

で、雪の中を歩くための重装備。防雪用長靴ももっていきます。
私の地元では、この靴のことを、もっぱら、「ドタ靴」と、呼んでいます。
冬の必需品です。

そして、いよいよ、山道へ乗入れます。
カーブが続く雪道…。こんな道をミニで走っていると、なんだか、
モンテカルロラリーのような気分になります。
目の前の道が、モンテカルロラリー屈指の難所、チュリニ峠のように見えてきます。
(というのはおおげさですが)

そして、位山にあるスキー場「モンデウス」に到着。
このスキー場のゲレンデのふもとにある、「ホワイトルンゼ」さんが、
ヨメの働いているプチホテル&レストランです。
ここは、一昨年の秋、私たちが、結婚式を挙げた場所でもあります。
いまは、降りしきる雪に、白く塗り込められていました。
さすがに、スキー場のふもとにあるレストランだけあって、
雪景色がよく似合います。

そして、ホワイトルンゼさんで、ヨメも交え、スタッフのみなさんとお食事。
私はカツカレーをいただきました。
白銀の世界を見渡しながら食べるカツカレー、とっても、おいしかったです。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 街道を行く
- ミニで行く雪山
- ミニ、車検整備を終えました。