朝の宮村

昨日からゆうべにかけて、ここ飛騨高山は晴天でした。
が、そのせいで放射冷却現象がおきたのか、今朝は、もう格別の冷え込みでした。

まず、朝、目が覚めて、ビックリ。
なんと、窓の内側についた結露が凍り付き、ガチガチ状態!。
たしかに、冬場は、部屋の中でさえ窓が凍り付くことが、しばしばあるのですが、
今回は、サッシのロック部分さえも、ガチガチ。
さすがに、ここまで冷え込むのは、ちょっと珍しいです。

凍結したサッシ

写真ではよくわからないかもしれませんが、
濃いブラウンのサッシが、粉を吹いたように白くなっています。
また、窓には、断熱用にビニールのプチプチ(梱包材)を張ってあるんですが、
それさえも凍結していました。

しかも、浴室のシャワーも凍結していて、お湯も水も出ません。
私が住むこのマンションは、凍結防止用の水道管ヒーターが全戸に入っていますが、
それでも、浴室の水道設備は凍ってしまったようです。

さいわい、シャワーのホースや蛇口などに、
洗面所から酌んできたお湯をかけたら、
なんとか使えるようになりましたが、こんなことをするのは、
この冬、初めてです。

風呂の水滴も凍って…。

こちらは浴室天井の水滴。
写真を見ると、ただ水滴が付いているだけのように見えますが、
じつは、すべて、凍っています。

聞けば、今朝の飛騨高山の市街地の気温はマイナス11.8度だったそうで、
私が住む、ここ飛騨高山のはずれ(旧宮村)では、
マイナス18度くらいまで冷え込んだといいます。

まあ、以前なら、このような冷え込みは、稀にあったのですが、
ここ最近は、比較的、暖冬傾向だったので、
今回の冷え込みは、よけいに、こたえたのかもしれません。
(ただ、今年も、積雪量自体はとても少ないです)

とはいえ、暖冬というのも、なんだか調子が狂いますから、
こうして、ぐっと冷え込むのも、冬らしくてイイかな、などと、
思っています。




●ブログランキングに参加しました。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
関連記事
  
コメント

はじめまして。
FC2ブログの地域情報飛騨高山に投稿しています。
そこから、たどってやってまいりました。
28日の冷え込みはきつかったですね。
早くあったかくなって欲しいです。
これから、ときどきお邪魔してよろしいでしょうか。
ねさま│URL│02/02 18:58│編集

ねさまさん、こんばんは~!!。
コメント、ありがとうございました~~!!。

ねさまさん、高山つながりということで、
こちらに、来てくださったんですネ。
僕のブログは、高山についての話題が、ちょっと少ないかもしれませんが、また、ぜひぜひ、こちらに、遊びにきてください!。

あっ、ところで、
ねさまさんのブログも、拝見させていただきましたヨ。
方言のお話(はよ、しね、というお話)、すごくウケました。

そうそう、28日の冷え込み、きつかったですネ。
でも、今年も、積雪量は少なくて、クルマの運転などは、
楽ですネ。
助かっています。

では、また、ねさまさんのところにも、遊びにいきますネ。
KEN│URL│02/02 22:41│編集
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://nobayashi.blog66.fc2.com/tb.php/116-b94e1353
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)