特集記事

2月19日に発売された、
アスキー増刊号「2009年 3/24号増刊新世代CPUパソコン自作」号の、
巻頭特集記事イラスト(見開き)を、担当させていただきました。

今回は、スターウォーズばりのイメージです。
宇宙を舞台に、ハイテク戦闘機と戦艦が、対決しているイラストです。

というのも、今回の特集記事は、新世代CPUと呼ばれている、
コアi7と、フェノム2を、それぞれ比較してみる、という内容となるため、
この両CPUの対決を、宇宙戦闘機vs宇宙戦艦になぞらえてビジュアル化したい、
とのご要望を、編集部の方より、いただきました。

こうして、いただいたラフをもとに、
このようなイラストに仕上がりました。

いままで、多数、アスキーさんのイラストを描かせていえただきましたが、
今回は、流用できるモデリングデータが少なく、
そのため、もっとも、手間と時間がかかってしまったように思います。

アスキー増刊号

とはいっても、本イラストは、メカ戦という、私の得意分野ですので、
作業は、とても楽しくさせていただきました。

今回、ちょっと悩んでしまったのが宇宙戦艦のデザインです。
編集部の方からいただいたラフには、
機動戦士ガンダムに登場する「サラミス」という宇宙戦艦のようなものを、との、
指示があり、私も、このサラミス的デザインで作業しようかと思っていたのですが、
どうにも、誌面へのおさまりが悪いような気がします。

もっと、シンプルな形状でカッコいいものができないかと、
いろんな資料を見て、形状を模索するうち、このようなデザインとなりました。

見開きイラスト

戦闘機からの曳光弾、戦艦の主砲の発射光、そして爆発などは、
Photoshopにて、処理してあります。

最後になりましたが、
編集部のみなさまには、今回も、たいへんお世話になりました。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。




コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
関連記事
  
コメント

昨晩、三洋堂へ行ってきました。
アスキーの表紙を見て、KEN様のイラストがあるはずだわーと
思ったのですが、急いでいたので中までは見ませんでした。残念。
また行ってみてきますね。
昨晩はスターウォーズもやってましたね。
ねさま│URL│02/22 22:09│編集

ねさまさん、こんばんは~!。
コメント、ありがとうございました。
なのに、レスが遅くなってしまい、すみません。

今回のアスキーは、週刊ではなく、増刊号なので、比較的、
本屋さんの店頭には、時間的に、長く置いてあるのかも、と、思っています。
また、本屋さんにいったさいには、見てみてください。

そうそう、スターウォーズ、やってましたネ。
でも、まだ、見ていません(録画はしましたが)
今度、見なくては!!。
KEN│URL│02/23 22:33│編集

本日、見てきました。
かっこいいですねー。
金属の感じとか炎の感じをどうやるのか不思議です。
今日は寒い一日でしたね。
ねさま│URL│03/03 17:22│編集

ねさまさん、こんにちは。
レスが遅くなってしまい、すみません。

アスキー増刊号、ご覧になられましたか…。
やっぱり、増刊号だと、本屋さんの店頭にも、長く置いてあるみたいですネ。

金属の質感は、3DのソフトであるShadeの表面材質設定で、
数値を入力して表現します。(映り込みの度合いとか数値入力します)

炎は、Photoshopの「フィルタ」を使って描いてあります。
フィルタを組み合わせることで、さまざまな効果が出せます。

いまは、次のアスキーのイラスト、描いています。
KEN│URL│03/04 15:20│編集
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://nobayashi.blog66.fc2.com/tb.php/217-18b32ea9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)