
気がつけば、8月も後半となり、猛暑といわれたこの夏も、
すでに終盤にさしかかりつつあります。
いつものことながら、時の流れの速さを感じるばかりです。
そんなこの時期、我が家では、少し遅めの夏休みを取ることができ、
今回は、そのお休みに利用して行ってきた、愛知県豊橋市、蒲郡市のことなどを、
いろいろと綴ってみたいと思います。
もっとも、蒲郡には、今年の二月にも行っているのですが、
冬場ではシーズンオフという感じでしたし、
やはり夏のこの時期に、青々とした太平洋を見たいという気持ちもあり、
再度、こちらに行ってみることにしました。
お休みにしたのは、8月の25日(日曜)から三日間。
すでに7月初旬のうちから、できればこの三日間を夏休みにしたいと考えていて、
その時点で、プチ旅行ができればと、いろいろ計画していたのです。
が、楽しみにしていたその当日は、まさにあいにくの天気。
旅立ちの出ばなをくじく雨の空模様となってしまいました。

それでも、天気予報によると、三河地方の雨はしだいに上がるとのことで、
豊橋、蒲郡方面に向かって進めば、雨脚も弱まるものと思っていたのです。
が、予報とは違い、ときには降りがひどくなることもしばしばでした。
(たしかに、ここ最近は、台風がきたわけでもないのに、
大雨のニュースがほんとうに多いです)
ここのところ、蒲郡を含む三河地方は、晴天が続いており、
水源域では降水量が激減していて、深刻な水不足に陥っているとのことでした。
ですので、現地にお住まいの方にとっては、待ち望んだ恵みの雨だったかもしれませんが、
レジャーを目的にした私たちには、なんとも恨めしい空模様でした。

初日のこの日、事前の予定では、
砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮と、豊川の豊川稲荷に行ってみるはずでした。
そのため、豊田市から、国道301号線に入り、
砥鹿神社奥宮へと向かっていたのですが、
本宮山スカイラインに入ったとたん、雨に加え、ひどい霧にも見舞われ、結局、断念。
その後、豊川稲荷に向かったのですが、
今度は土砂降りの豪雨になり、こちらも断念。
そのまま、初日の宿をとった豊橋市へと向かうことにしました。
というわけで、予定よりも早く、宿泊先であるホテルアソシア豊橋に到着。
が、この豊橋に到着してから、少しずつ雨があがりはじめ、雲間からは、
わずかですが、青空も覗くようになりました。
(いまさら天気がよくなってもって感じですが)

ちなみに、今回の出動車はヨメのプジョーです。
ほんとうは私のMINIで来たかったのですが、猛暑になった場合、
エアコンもなくオーバーヒートの危険がつきまとうMINIでは、いささかたいへんで、
今回はお留守番になってしまいました。
もう少し涼しくなったら、またMINIの出番もくるかと思います。

というわけで、ホテルへのチェックインを済ませたのですが、予定がふたつも潰れてしまい、
とりたてて行く当てもなく、とりあえず、豊橋の街を散策してみました。
まあ、とはいっても、散策したのは駅前界隈だけですが、
こうして知らない街をあてもなくブラブラと歩くのも、また、楽しいものです。

そのさい、こちらの施設を見つけました。
劇場が併設された施設のようですが、
とても新しく、また美しくモダンなデザインの建物です。
折しも、施設内で、
モバイルトリエンナーレという現代アートのエキシビションが開かれていて、
せっかくの機会ですので、見て回ることにしました。
作品は映像モノが多く、そのため、鑑賞には一定の時間が必要となり、
すでに夕方に会場に入った私たちにとって、
すべてをしっかりと最後まで見切ってしまうには、いささか時間が足りませんでした。
とはいえ、映像作品の試みはとても興味深く、時間が許せば、きちんと見たいものが、
多々ありました。
こんなことなら、ブラブラと散策などせず、
さっさとこちらの施設にくればよかったと、いまさらながらに思ってしまいました。
(もっとも、散策していたからこそ、この施設を見つけることができたわけですが…)

この催しは、あいちトリエンナーレ2013の一環として行われいているようで、
名古屋市を含む愛知県内の他の会場でも、
同様のエキシビションが行われているようでした。
豊橋のこのモバイル・トリエンナーレの会期はすでに終わってしまいましたが、
他の会場は会期の長いものもありますので、今後、機会があれば、
見に行ってみたいと思っています。

その後、駅ビル内のとんかつ和幸で夕食をすませ、ホテルに戻りました。
窓からは、豊橋の夜景が見えました。
こうして、第一日が雨のうちに終わったのですが、
翌日の天気予報は、晴れ。
二日目は、今日のぶんも含めて精力的に動き回るぞ、と、思っていたのですが、
夜半にネットの天気予報を見ると、いつのまにか、翌日が雨予報に変わってしまっていました。
がっくりしつつも、
この天気予報が外れることを願いつつ、豊橋で眠りにつきました。
その続きは、また次回に詳しくご紹介したいと思います。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 雨の夏休み (その2)
- 雨の夏休み (その1)
- 三河を巡る旅 (その2)