
とりとめもない話題をチマチマと、
そして細々と続けてきた当ブログ『K’s BAR』ですが、今月で、なんと、
開設から丸10周年を迎えることとなりました。
しかも、この10年、毎月、最低2回の投稿は、一度も欠かしたことがありません。
ズボラな私にとっては、それだけでもう、すでにたいへんな快挙といえるかと思っています。
なにしろ私は、mixiも、ツイッターも、facebookも、
どれも途中で面倒くさくなってしまって、半ば放棄状態にしてしまっているのです。
それなのに、なぜか、このブログだけは、今日まで続けることができたのです。
ちなみに、10年前といえば、ちょうどヨメと結婚した年にあたり、
いわばこのブログは、私たち夫婦の歩みのようなものでもあります。
10年が経って、そのぶん年を取ってしまったということになりますが、
いままで、ケンカをしつつも、夫婦円満で、健康で、ここまでやってこれたことは、
とてもありがたいことだと思っています。
というわけで、長きに渡って続いてきた当ブログの足跡を、
手前味噌ですが、ちょっと遡って辿ってみたいと思います。
○ K’s bar 記念すべき記事第一号はコチラ ~
2006年、このブログを始めた頃は、いまのような長い記事投稿はなく、
いたって短いシンプルな文章となっていました。
ひとつの記事にアップされている写真が、たった一枚のみということもあり、
複数の写真をアップすることが当然となっているいまから考えると、
信じられない思いもします。
そのためか、投稿の回数自体は、いまとくらべてとても多く、
けっこうバンバン書いていたんだなあ、と、あらためて思い出させられました。
が、数ヶ月も経つと、まずは写真が増え始め、
相対的に、文書量も長くなっていったように思います。
このブログは、おそらく、
読んだところで、それほど楽しいものではないでしょうし、
また、知識が深まるものでもないのだろうと思いますが、
自分としては、いまあらためて、過去の記事を読み返してみると、
「このときにこんなことをしていたのか」とか、
「この場所に行ったのは、このときだったのか」と、記憶が新たになるばかりです。
読む人がいてもいなくても、ブログを書いている意味は、充分にあるものだと、
深く思い至ったりしています。

いちばん多く投稿されているジャンルは、やはりクルマでのお出かけでしょうか。
この10年でヨメのクルマは、プジョー306からプジョー106になり、
いまはプジョー208になりました。
(でも、ずっとプジョーだったりします)
私のクルマはずっと変わらずMINIのままです。

私のMINIでも、ヨメのプジョーでも、けっこう険しい山道に分け入ったりしていました。
ヨメも、山道を走ることが、いまではすっかり好き ( ? ) になってしまいました。

こちらは、お気に入りの場所である愛知県の蒲郡です。
当時住んでいた飛騨高山から蒲郡に行くには、下道で6時間以上かかるのですが、
それでも、高速を使わず、泊まりがけで、ゆっくりと下道を走っていったものです。
岐阜市に拠点を移したいまでは、蒲郡はずっと近くなってしまい、
比較的気軽に行けるようになりましたが、そのせいで、
なんだか、ありがたみも薄れたような気がしてしまいます。

信州もお気に入りで、よく出掛けました。
善光寺、戸隠神社、には、何度も参拝させていただきましたが、
それでもまた、行きたくなってしまう場所です。
ですがどちらも、岐阜市からは遠く、高山に住んでいたときのように、
おいそれとは行けなくなってしまいました。
それがとても残念なのですが、また機会を作って、行ってみたいと思っています。

もちろん、クルマそのもののネタも…、
MINIやプジョーの話題も、たくさん取り上げてきました。
過去記事を読むと、私のMINIは、けっこう長いあいだ、
エンジンの息付きに悩んでいたんですね。
そういえば、もともと、MINIを購入した当初から、ごくたまにですが、
息付きの症状はあったかと思います。
その原因は何なのか、ということで、イグナイターが悪いんじゃないかとか、
いろいろ考えましたが、結局、富山市にあるMINI専門店で、
キャブを調整してもらうことで、解決することになりました。
いまは息付きもなく、快調に走っています。

ヨメが以前乗っていた、このプジョー106テンサンラリーでも、
いろいろなところに行きました。
このクルマ、スロットルボディがダメだといわれていたんですが、それでも、
以後もかなりの長距離を乗りました。
ヨメも、いまさらですが、時々このクルマを懐かしがっています。

また、このブログを書き始めた頃は、
平成の大合併で飛騨高山に編入された、旧宮村というところに住んでいました。
その後、同じ村内の別の家に引っ越し、
今度は高山市内の実家に引っ越し、いまは岐阜市に拠点を移しています。
(ですが、家は高山市にあります)
というわけで、三回も引っ越ししているわけですが、
引っ越しって、ものすごくたいへんなんですが、決して、嫌いじゃないです。
新しい環境は、それはまた新鮮ですし、気持ちも切り替わりますね。

お仕事やイラストについても、いろいろとご紹介してきました。
といっても、ネットでの発表はできないものもあったり、
また、掲載の許可をいただくのが面倒だったりと、
紹介できないお仕事の方がとても多ったです。
もちろん、オリジナル作品であれば、自由に発表できるのですが、
なかなか作品作りもできずにいます。
ですが、これからもまた、できうるかぎりですが、
このブログで、お仕事紹介、イラスト紹介などもしていきたいと思っています。
さて、来年から、当ブログ『K’s BAR』は、11年目に突入します。
これからも、いまと同等のペースで更新していけたらと思っています。
つまらない話題も多い当ブログですが、これからもまた、
よろしくお願いいたします。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- Nikon 1 J5、買ってみました。
- 祝『K's BAR』開設10周年!
- ただいま、事務所の移転準備中。