ボナペティ表紙

今年は、7月末に入っても雨ばかりで、梅雨がなかなか開けません。
しかも、2018年の7月豪雨同様に、またしても、大雨が降り、我が岐阜県でも、
洪水警報がそこかしこで、しかも頻繁に発令されています。
いうまでもなく、身近な場所でも多くの被害があります。
とくに、国道41号線の寸断がされたことで、実家に帰ることも、不便な状況となっています。
岐阜県以外ではさらに深刻な被害もあるようで、いちはやい復旧を願うとともに、
被災された方には、衷心よりお見舞い申し上げます。

ところが、こうした雨の多い、湿度の高い時期にも関わらず、
新型コロナウイルスの蔓延は拡大する一方です。
6月から7月の時期は、感染症はさほど広がらないのでは、などと、私は考えていたのですが、
その楽観的な予想をあざ笑うかのように、感染された方が急激に増えています。
この調子でいったら、秋から冬にかけて、いったいどうなるのか、非常に心配です。

それにしても、今年は、はじまりからいままで、コロナ一色ですね。
きっと年末まで、コロナ危機が去ることはないでしょうし、おそらくは来年も、
そのまた次の年も、コロナの話題がなくなることはないでしょう。

そんな折、Go Toトラベルキャンペーンが始まり、国としては、経済活性化のため、
旅行や外出を奨励しているようですが、私としては、どうしても、
人がたくさん集まるような場所や観光名所は、避けたくなってしまいます。
というわけで、近頃は、お出かけしても、車から降りず、ただぐるぐるするだけ、
などということが多く、ブログに書くネタも、枯渇しています。

ですので、今回もまた、もはやちょっと食傷気味の感もなきにしもあらずですが、
ブックレビューをしてみたいと思います。
今回、取り上げるのは、文春文庫より出版された
『ボナペティ - 臆病なシェフと運命のボルシチ』という小説です。
著者は徳永圭さんという方です。

ボナペティ中面

物語の主人公は、都内の食品メーカーに勤める三十代のOL、長谷川佳恵。
準備に準備を重ねて挑むはずだったプレゼンを、
ライバル社員の姑息な妨害によって白紙に戻され、
憤懣やるかたない思いに駆られる。
そして、腹立ち紛れに、かつて行ったフレンチのお店に行くのだが……。
フレンチのシェフは変わっており、客を客とも思わぬ態度。
味は決して悪くはないのだが、そのシェフの物言いに、
もともと機嫌の良くなかった佳恵は、大激怒。
シェフと大げんかをしてしまう。

この経験を契機に、佳恵は、自らビストロを開店する計画を思いつくが、
今度は、優秀なシェフの獲得に難儀する。
そんな折、たまたま立ち寄ったショットバーで、驚くほどおいしいボルシチと出会う。
聞けば、そのボルシチは、マスターの手によるもではなく、
バイトとして店に入っている西田という若者が作ったものだという。
その西田とは、あの大げんかをしたフレンチのお店で働いていた若者だった。

さっそく佳恵は、西田の引き抜きにかかるが、西田は首を縦に振らない。
自分は責任ある地位に向かないのだという。
超イケメンである西田は、勤め先に女性がいると、その女性たちが互いに競い合い、
トラブルになるという。
西田はその事実を、自分に統率力がないからだと思い、自信喪失していたのだ。

佳恵は、そんな西田を必死に口説き落とし、同時に、かつての友達などの助けもあって、
なんとか、ビストロ『メゾンドシトロン』の開店に漕ぎ着けるが、
当初は快調だった売り上げがジリジリと下がり始め、
また、何者かによる、店への嫌がらせも始まる。

佳恵は、この苦難を克服できるのか……。

ボナペティ背表紙

といったストーリーです。
話のスジはいたってシンプルで、とてもわかりやすいです。
OLがお店を開き、さまざまな困難に直面しつつも、
仲間とともに、夢を実現する、という、感じです。
複雑な人間関係、対立軸、というものも、とりたててありません。

そのぶん、長谷川佳恵、西田健二、といったキャラクターがとてもうまく描かれていて、
思わず、笑ってしまったり、応援したくなったりします。
(物語は、佳恵、と、西田、のふたりの視点から描かれています)
なのに、ミステリー的な要素もあって、読者を飽きさせません。

複雑で先の見えないストーリー、どんでん返し、荒唐無稽な設定、といったものも、
読んでいて楽しいのですが、こうした、日常的なサクセスストーリーも、ほのぼのとして、
しかし、佳恵という押しの強いキャラクターのパワーもあって、
あっという間に読んでしまいます。

この作家さんを読むのは初めてですが、既作品がいくつかあるようですので、
機会があれば、また、ぜひ、読んでみたいです。



コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking

関連記事
  
コメント
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://nobayashi.blog66.fc2.com/tb.php/640-801ac473
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)