
10月に入ってすでに10日が過ぎているのに、いつまでたっても、
暑い日が続いています。なんだか、まだ夏が続いているみたいですね。
秋らしい日が待ち遠しいところです。
さて、ご報告が遅れてしまいましたが、
長らく専門ショップに預けっぱなしになっていたMINIが、
今月の初め、ようやく、車検を受け、戻ってきました。
今回も、いつものように、富山市の専門店に車検整備をお願いをしていましたので、
引き取りも、富山まで行くこととなりました。
もっとも、さすがに岐阜から富山までの移動は長いので、
まずは飛騨高山の実家まで行って一泊し、翌日、富山市へと行くことにしました。
お天気も、晴天とはいかないまでも、ドライブ日和といってもよさそうな空模様でした。
というわけで、二週間以上にわたって使わせていただいた代車ピノとも、
これで、お別れすることとなりました。

ただ、このピノ。なかなかよく走りました。
オートマなので、街乗りなども快適にできました。
(もっとも、私はそんなオートマが怖くて仕方ないのですが)
今回の車検は、コロナの影響もあって、ほとんどMINIに乗っていないため、
さほどに診るところはないのかな、という感じだったようです。
部品の交換も、ほんの一部で済みました。
また、ほとんど走ることもないまま、オイル交換から半年が経ち、
そろそろオイル交換が必要かと思っていたのですが、走行距離が少ないのなら、
半年経過しても、オイル交換の必要はないとのことでした。
プロの方がおっしゃるのですから、オイル交換はもう半年、先延ばしにしたいと思います。
(実際、オイルレベルゲージでオイルを見ても、まだきれいですし)
というわけで、MINIを引き取り、とりあえず、高山まで帰ろうとしたのですが、
神岡町という場所にある長い坂道を登っている途中、突然、エンジンが息つきを起こしました。
もっとも、止まることはなく、なんだかノッキングのような状態になりました。
初めての症状で、私もヨメも、超びっくりです。
仕方なく、また専門店に電話。症状を話したところ、
クリーナーエレメントが怪しいとのことです。
結局、この場からまた富山方面へと引き返し、再度、専門店の門を叩くことに。
ここで、クリーナーエレメントと、一応、念のため、燃料フィルターを交換しました。

クリーナーエレメントはかなり汚れが進んでいましたが、燃料フィルターはさほどでもなく、
交換の必要性は疑問なところでもありましたが、怪しいところは潰していく、
ということで、交換となりました。
(高額なパーツではないですしね)
専門店の方がおっしゃるには、エキマニ側でわずかに排気漏れが起こっており、
クリーナーエレメントがカーボンで汚れやすい状況になっているらしいとのこと。
ですので、これからはクリーナーエレメントの状態に、気を配る必要がありそうです。
クリーナーエレメントも燃料フィルターも、交換は簡単なパーツなので、
わずかな時間で対応してもらえました。
その後、ふたたび当座の目的地である高山まで行きましたが、
なんの問題もなく、快調に走ることができました。
翌日は、高山から岐阜まで帰ってきたのですが、その道中、
今後は、足回りから、ロードノイズが出るようになりました。
もっとも、このノイズはもともと出ていたのかもしれません。
ただ、車検のまえはなかったような……。
で、またしても、専門店に電話してみると、
ノイズの原因は、ハブベアリングではないかとのことでした。
試しに、MINIのフロント側をジャッキアップし、
手で左右のタイヤを勢いよく回してみることにしました。
その結果、素人判断で一概に断定はできませんが、
助手席側のほうが、回した時に若干のノイズが出るような気がします。
(気がする、といった程度ですが……)
いずれにしても、こちらもまた、手当てしなくてはなりません。
早くプロブレムと縁を切りたいものです。
それにしても、今回は写真が少なくて、ちょっと味気なかったですね。
いろいろとあったので、写真を撮る気持ちの余裕がちょっとなかったようです。
次回はまた、写真もふんだんに交えつつ、記事アップをしたいと思っています。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- ハブベアリング交換!
- MINI、車検から戻ってきました!
- MINI、車検の旅に行ってきました。