
三ヶ月に一度の恒例行事となっている、
MINIのオイル交換とグリスアップを、先日の日曜、終えました。
マイカーを持つほとんどの人は、スタンドやディーラーなどで、
オイル交換していると思いますが、
私は、いつも、自力でオイル交換をしています。
(可能な限り、愛車のメンテは自分で行いたいのです)
とはいえ、この作業、アブラで手はドロドロになりますし、
暑い夏場はしんどい作業です。
まず、車体をジャッキアップし、ラチェットを使って、
オイルパンの側面にあるドレンボルトを外します。
ドレンボルトが外されると、オイルがドドドッと、流れ落ちてきます。
このオイルを、市販の廃油パックに受けます。
廃油が落ちているあいだに、グリスガンでグリスアップ。
前輪のジョイント部など6カ所、後輪のラジアスアーム部分に2カ所、グリスを入れます。
こうして書いていると簡単なようですが、
台風一過の炎天下の中では、けっこう重労働です。
(しかも、作業中の写真を撮り忘れてしまいました)
もっとも、今回は、オイルエレメントの交換がないので、
作業は、まだ、楽なほうなのですが…。
さて、これから、夏本番となります。
電動ファンのない私のミニには、かなりツライ季節です。
これからのドライブは、ヒーターをかけて、オーバーヒートを防ぐことが、
多くなります。
真夏にヒーターです。
かなりしんどいです。
でも、我がMINIを守るためなら、たとえ車内が熱地獄になろうと、
ぜんぜんかまわないのです!!。
(旧車に乗るには、忍耐とクルマに対する偏執的な愛が必要かも!)
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- MINIで酷道(こくどう)へ。
- オイル交換、グリスアップ、終えました。
- ひとりでドライブ