
今月は、台風が何度もやってくるなど、なにかと天候が不順でしたが、
それでも、週末には、気持ちのいい青空が覗くことが何度かありました。
そんな行楽日和を選んで、久しぶりにMINIでドライブにいってみました。
MINIでのお出かけはほんとうに久しぶりで、記事のトップ画像に、
こうしてMINIを載せるのも、数ヶ月ぶりになるのではと思っています。
といっても、なんだかんだと毎日バタバタしていますので、
(といっても、仕事は相変わらず暇なのですが)
ドライブの目的地は、比較的、近場、近距離ということになりました。
今回行ってみたのは、三重県の桑名市です。
三重県北部に位置する桑名市へは、県をまたいでの移動になりますが、
二時間もかからずに行くことができます。
にもかかわらず、私たちは、この桑名市へ行ったことがまったくといっていいほどなく、
伊勢に行く時に通り過ぎるだけ、という感じでた。
そんなわけで、今回、近場へのドライブをするにあたって、この桑名を選んでみました。
ここ一、二年、コロナの蔓延のせいで、日々の生活にさまざまな制約がかかっていましたが、
いまでは、少なくとも移動に関しては、なんの制限もかからなくなり、
好きな時にどこにでも行くことができるようになりました。
(といっても、感染対策はきちんとしなければなりませんが……)
そんなわけで、気兼ねなくMINIを走らせます。
あまりにも運転が久しぶりなので、最初はちょっと緊張しました。

というわけで、桑名市についたところで、東の揖斐川方面に走り、
左に右に街中をクランクして、ついたところは川沿いの駐車場です。
この場所は、すぐ近くに六華園という庭園があるせいで、
川沿いにとても広い駐車場が整備されています。
(しかも、駐車場はさほど混んでおらず、休日でも楽に駐車できました)

しかも、堤防沿いの歩道に上がると、好天のせいもあって、
ほんとうに、胸のすくような眺めを楽しむことができました。
遠くに見える構造物は、河口堰です。

歩道は川に沿って、下流の南東側に伸びています。
この道を進むと、七里の渡跡に行くことができるようです。
ちなみに、写真には写っていませんが、あたりには、デートする若いカップルや、
犬の散歩をさせる家族など、さまざまな人たちがいました。
歩いていて、ほんとうに気持ちのいいところです。
ヨメさん的にも大満足でした。

まだまだ日中は暑いのですが、それでも、真夏の時期に比べれば、
ずっと過ごしやすくなっているので、歩道をしばし散歩してみることにしました。
それにしても、ほんとうに雲ひとつない晴天です。

しばらく行くと、柿安コミュニティパークに着きます。
ここはもう、家族連ればかり。子供が走り回っていました。
ここから川を離れ、街の中心部方向に向かって歩いていきます。

桑名といえば、やっぱりこの人、徳川四天王の一人、本多忠勝です。
関ヶ原の戦いのあと、初代桑名藩藩主となりました。
この公園には、平八郎忠勝の像が、鎮座していました。
こうして、九華公園という公園に行ってみます。
この公園は、桑名城の城址公園でもあるようです。

公園は広い堀によって、いくつかのエリアに分かれています。
それぞれのエリアはさほどに大きくはないので、全体として、広大な印象はないのですが、
迷路を行くみたいな感覚があり、ちょっと楽しいです。

こうした木漏れ日のある場所が、心を落ち着かせてくれます。
さほどに人気もなく、静かな雰囲気でした。

城の雰囲気はほとんど感じられないのですが、
なかには、大砲の展示などもありました。
ただ、いつの時代の大砲なのか、などについては、詳しい説明などは、
見受けらませんでした。

とはいえ、櫓の説明などは、目立たない形で、なされていました。

今回はかなりショートドライブだったのですが、今度は、
ちょっと長めの距離を走ってみたいものです。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 2023 春のオイル交換!
- 桑名へMINIでドライブ
- 春のオイル交換、完了!