
今月10月で、MINIはまたも二年に一度の車検を迎えます。
時の経つのは早いもの……、もう車検の時期が来てしまうなんて……。
というわけで、今回もまた、かねてからお付き合いがある富山市にあるMINI専門店さんに、
車検整備をお願いすることにしました。
もっともここ岐阜や周辺地域にも、MINIに関する専門業者さんはいくつもあるのですが、
富山のお店は、飛騨高山にいるときからの長いお付き合いあるため、
隣県といっても富山はけっこう遠いのですが、
いつもどおり、大事なMINIをお預けすることにしました。
とはいっても、コロナ禍になってからというもの、
ほんとうに、MINIに乗る機会が、ガクッと減ってしまいました。
しかも、昨今のガソリン価格のびっくりするような暴騰で、
なおのことドライブやお出かけから遠ざかってしまっています。
出番が少なくなってしまって、ちょっとかわいそうな状態のMINIですが、
コロナも落ち着いてきたいま、今後は昔のように乗るようになるかもしれません。
いや、ぜひ乗りたいです!。
ところが、我がMINI、今年で製造から38年が経過し、私が乗り始めてから、
まもなくちょうど20年になろうとしています。
(今年の12月がきたら、完全に丸20年になります)
節目でもあるで、きちんと整備しておいてもらったほうが良いようにも思います。
そんなわけで、九月の末日の土曜日、岐阜から富山まで遠征することとなりました。
おりしもこの日はまあまあのお天気で、しかも、MINIはなんの問題もなく、
およそ200キロ強の道のりを、なんなく、しかも快調に走破してくれました。
高速などはまったく使わなかったので、およそ五時間弱のドライブとなりました。
まあ、運転していれば、五時間なんて、それほど長い時間じゃないんですけどね。
(バスや電車に五時間乗るのは、けっこうきつく感じるんですが)
ただ、北に行くに従って、だんだん雲行きが怪しくなってきて、
ついには、ぽつぽつと雨が降り出しちゃったりしたんですが……。
MINIに雨を当てたくないとは思っていたのですが、まあ、長い道のりですし、
日時については事前にお約束をしているので、仕方ないですね。
富山に到着した後は、気になるところなどをお店のかたに伝えたりしたのですが、
そのような箇所も、今回はほとんどありません。
なにしろ、前回の車検以後、あまり乗ってないですから、気になるところも、
出てこないのかもしれません。

こうして、大事なMINIをお預けし、代車として、黒のムーブを借りてきました。
このムーブがとても快調で、かなり楽に走りました。
しかも、なんとオートマです。
マニュアル車しか運転したことがない私にとって、
オートマの車というのは、とても怖いものなのですが、
(飛び出し発進事故とかしてしまいそうで、運転する時にはかなりビビります)
それでも、オートマって、やっぱりラクなものなんだなあ、と実感しました。
なにしろMINIの場合は、やさしいシフトはもちろんですが、
ダブルクラッチをしてミッションを労ったり、シフトダウンの時は中ふかしして、
回転数を合わせたりとか、もう、いろいろとかなり神経を使います。
それを考えたら、オートマの楽なこと……。
ああ、世の中のみなさんは、こんな楽チンなものに乗っているんだなあ、と、
いまさらながら、感心したりします。
私が若い頃は、オートマ車自体を「女の子が乗る車」だといって、
そのイージードライブさを、半ばバカにしていたものですが、
(そもそも、このようないいかたは、いまでは女性蔑視な発言ということで、
許されないかと思いますが……)
ここ最近はそんな風潮もなくなってしまい、
全世代的に、オートマが完全に主流になってしまいました。
マニュアル車は、もはや一部の車好きしか乗らない、特殊なもの、というか、
そんな感じになってしまったかと思います。
でも、やっぱり、車の本当のおもしろさは、マニュアル車にあるかと思います。
オートマはたしかにとても楽ですが、運転の楽しさということを考えたら、
操作感を楽しめるマニュアルのほうが、数段上かとも思いました。
今後も、マニュアル車が長く作られることを願うばかりです。

そんなわけで、このあと、およそ二週間、MINIをお預けすることになったのですが、
車検から帰ってきたMINIの様子は、また、次回、
当ブログに、詳しくアップしたいと思います。
ちなみに、今回はかなり写真が少なめになってしまいました。
気がつけば、ずっと運転していて、道中、あんまり写真とか、撮ってないんですね。
ビジュアル的になんだか寂しくなっちゃって、すみません。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- MINI、車検の旅から帰ってきました!
- MINI、車検の旅へGO!
- 2023 春のオイル交換!