
さてさて、「思いつき能登旅行」の続きです。
輪島で一泊した翌日は、雲が垂れ込めたあいにくのお天気。
海の向こうは、明るさがあるのですが…。
でも、雨の気配はないので、そのまま、MINIに乗って、
輪島名物の朝市へ。

こちらが、その朝市です。
画像では、人影がまばらなように見えてしまいますが、
朝市を行っている界隈はかなりの賑わい。
どうやら、大型観光バスを連ねてやってくる観光客が、どっと押し寄せたようです。
私たちも、ここで、おみやげや梅干し(値段がちょっと高かったのですが)を、
買ったりしました。

また、町中には、温泉がわいている場所がありました。
こちらは、手で触れるための温泉です。
といっても、かなり熱いんですが…。
写真には写っていませんが、すぐそばには、飲用温泉もありました。
もちろん、飲んでみましたが…。
びっくりするほど塩辛かったです。
そして、次に立ち寄った酒屋さんで、能登の名物だというお酒「白菊」もゲット。
家に帰ってきてから呑んだのですが、これが絶品です。
(ですが、コレも、ちょっとお高い)

さて、この続きはまた次回に。
コチラをクリックしてくださるとうれしく思います。
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 奥能登の名所を巡って。
- 初秋の能登半島
- 曹洞宗大本山「永平寺」に行ってきました。